尼寺竹林の竹切作業「タケノコ沢山お持ち帰り付き」

日時 令和6年6月8日(日)9:30~12:30
場所 嘉瀬川防災施設 さが水ものがたり館
定員 先着 20人
参加費 無料
持参品 作業しやすい服装・軍手・帽子・水筒・タオル・長靴(もしくはシューズ)
申込期間 5月13日(火)9時半より申込受付
申込 お電話のみの受付となっております、館に直接ご連絡ください
TEL:0952-62-1277 (月曜休館)
備考 保険を掛けます。お申込みの際は「生年月日」等のお申し出を。

 

石井樋の上流には、成富兵庫茂安が暴れる水を抑えるために植えた真竹の竹林が残っています。
竹林の保全と活用事業(竹を切って、有明海の干潟に立て込んで牡蠣礁を増やす)の一環として、竹切作業を行います。
この時期は真竹のタケノコの時期です。作業のご褒美として若竹(タケノコ)取り(掘るのではなく、折ります)をして、持ち帰ることができます。
茂安の治績に思いを馳せ、竹の生命力を感じながら作業しましょう。

事前学習「牡蠣礁復活に竹を活かす」(30分)

講師:荒牧軍治(さが水ものがたり館館長)